scm-bioWeb発注
発注入力画面
サイドメニュー「scm-bioWeb発注」より発注入力画面が確認できます。
全体の流れ
1.scm-bioWeb発注でデータを作成する。
2.受発注ポータルで発注処理を行う。
※ここではデータの入力などを行います。
ここからはscm-bioWEB発注での操作です
発注データの登録をする
1)メーカーへの発注内容を入力します。
2)[✔︎](チェック)マークをクリックして発注内容を登録します。
*データ登録前に画面遷移した場合には、情報が残りません。最初から登録を行ってください。


入力項目
項目名 | 説明 | 任意・必須 |
発注日 |
当日自動表示されます。 |
必須 *自動表示 |
発注先法人 |
発注先を選択します。 |
必須 |
納品場所 |
「自社」か「直送」かを選択します。 |
必須 |
発注元法人・ 事務所 |
発注元の法人及び事業所を選択します。 |
必須 |
納入先事務所 |
納入先が発注元事業所と異なる場合はプルダウンより納入先事業所を選択します。 |
必須 |
注文番号 |
入力します。 |
必須 |
見積番号 |
必要な場合入力します。 |
任意 |
エンドユーザー施設 |
【サジェスト入力】選択時 |
必須 |
エンドユーザー氏名 |
エンドユーザー氏名を入力します。 |
任意 |
営業担当 |
エンドユーザーコード選択時にエンドユーザーマスタに登録されている営業担当を表示します。 |
任意 |
事務担当 |
エンドユーザーコード選択時にエンドユーザーマスタに登録されている事務担当を表示します。 |
任意 |
品番 品名 メーカー/ブランド |
商品マスタから検索して商品を特定できます。 *商品の追加情報がある場合はメッセージが出ます。ご確認いただきましたらOKボタンを押下してください。 |
必須 |
容量/規格 |
商品マスタから自動表示されます。 |
必須 *自動表示 |
法規情報 | 商品マスタから自動表示されます。 | 必須 *自動表示 |
定価単価 | 商品マスタから自動表示されます。 | 必須 *自動表示 |
発注単価 |
入力します。 |
条件付必須 |
発注数量 |
入力します。 |
必須 |
発注金額 | 「発注単価」×「発注数量」の値が自動計算されます。 | 必須 *自動表示 |
発注先 | 商品マスタから自動表示されます。 | 必須 *自動表示 |
発注先への連絡欄 |
必要な場合入力します。 |
任意 |
登録または削除 |
[✔︎ ]押下で登録されます。 |
発注データアップロード
発注データアップロード用ファイルフォーマット
No. | 項目名 | 説明 |
1 | 注文番号 |
半角英数字のみ入力可能。 |
2 | 発注元事業所 |
販売店管理の発注元事業所コードを入力 します。 |
3 | 直送区分 |
「0」か「1」を入力します。 |
4 | エンドユーザー入力方法 |
「0」か「1」を入力します。 |
5 | エンドユーザーコード |
登録済みのエンドユーザーコードを入力します。 |
6 | エンドユーザー名 |
手入力時のエンドユーザー名を入力します。 |
7 | 発注先品番 |
商品マスタに登録されている商品コードを入力します。 |
8 | 発注単価 |
発注単価を入力します。 |
9 | 発注数量 |
発注数量を入力します。 |
10 | 発注先 |
販売店管理の発注先コードを入力します。 |
11 | 見積番号 |
見積番号がある場合には入力します。 |
12 | 発注先への連絡欄 |
発注先への連絡を入力します。 |
13 | 販売店営業担当 | 販売店側営業担当者名を入力します。 |
14 | 販売店事務担当 |
販売店側事務担当者名を入力します。 |
15 | 直送先名・受取人名 |
直送先施設名及び受取人名称を入力します。 |
16 | 直送先郵便番号 | 直送先郵便番号を入力します。 *直送区分が「1:直送」の場合の入力のみ入力可 |
17 | 直送先TEL | 直送先TELを入力します。 *直送区分が「1:直送」の場合の入力のみ入力可 |
18 | 直送先住所 | 直送先住所を入力します。 *直送区分が「1:直送」の場合の入力のみ入力可 |
19 | 直送先建物名・部屋名 |
直送先建物名・部屋名を入力します。 |
20 | 納入先事業所 |
販売店管理の納入先事業所コードを入力します。 |
エンドユーザーマスターへの自動登録
エンドユーザーを登録する際にLDB情報を検索することができます。
*複数の単語を空白で区切ると絞り込み検索(AND)ができます。
自動エンドユーザーマスタ登録
LDB情報を選択して発注データを登録した場合は、自動的にエンドユーザーマスタに登録されます。
エンドユーザー検索時には、エンドユーザーマスタに登録済みエンドユーザーが優先的に上位に表示されるため、一度発注データを登録したエンドユーザーの検索が簡単になります。
|関連記事
エンドユーザーマスタの登録と編集
※ここでは発注処理などを行ないます
ここからは、scm-bio受発注ポータル画面の操作です。
scm-bio受発注ポータル
発注送信/発注履歴
サイドメニュー「scm-bio受発注ポータル」より発注送信/発注履歴画面に遷移します。
メーカーへ発注データの送信をします。また、発注履歴の確認ができます。送信状況の確認及び発注データのCSVダウンロードも可能です。
1)登録が完了したら、受発注ポータル画面に移ります。
ステータスが「未発注」の商品にチェックを入れます。

2)青枠項目は発注入力で登録した内容が表示されます。

3)未発注の商品にチェックを入れ、「チェックした明細を発注」という緑色のボタンを押します。
「チェックした明細を発注します」のメッセージが表示されます。間違いがなければOKを押します。

4)発注が完了すると「発注しました」というメッセージが表示されます。

5)ステータスが「発注済」となっていれば発注完了です。

発注完了メール
発注が完了すると、発注完了メールが登録されているIDと同じメールアドレス宛に届きます。

検索/表示項目
項目名 | 説明 |
【検索】発注元事業所 |
発注元事業所をプルタブから選択します。 |
【検索】納入先事業所 |
納入先事業所をプルタブから選択します。 |
【検索】ステータス |
表示したいステータスを「未発注」「発注済」より選択します。 |
【検索】エンドユーザーコード/エンドユーザー名 |
表示したいエンドユーザーを指定します。 |
【検索】品番 |
表示したい品番を指定します。 |
【検索】注文番号 |
表示したい注文番号を指定します。 |
【検索】発注日 |
表示したい発注日時の期間を指定します。 |
項目名 | 説明 |
検索ボタン |
【検索】の条件を設定し押下すると、発注履歴を表示します。 |
csvダウンロードボタン |
画面表示されている発注データをダウンロードします。 |
[チェックした明細を発注]ボタン |
チェックをつけた商品について発注送信を行います。 |
発注先 |
発注先(メーカー)を表示します。 |
発注先への連絡欄 |
発注先への連絡事項を入力いただけます。 |
納期回答 |
発注先(メーカー)からの納期回答リンクを表示します。 |
送信日時 |
送信されたタイムスタンプを表示します。 |
連携元システム |
連携しているBMPシステム名を表示します。 |
ステータス |
発注データの送信状況を表示します。 |
チェックボタン |
未発注ステータスの商品に表示します。 |
削除ボタン |
未発注ステータスの商品に表示します。 |
対象のデータを呼び出す
検索項目に指定する条件を入れ検索ボタンを押下します。

発注期間を指定してデータを呼び出す
「発注日」をクリックすると当月のカレンダーが表示されます。

直送リンクボタン
納品先に「直送」を選択した場合、[直送]リンクボタンを表示します。リンクボタンを押下すると、直送先がポップアップ画面で表示されます。


メーカーからの納期回答情報
メーカーからの納期回答がある場合はメール通知があり、発注送信/発注履歴画面で確認できます。
「納期回答」と青字で表示されている場合は、メーカーからの納期回答があります。


BPMからの連携データの場合

1)連携元システム名が表示されます。
2)ステータスが「未発注」の時、発注先への連絡欄が利用できます。
